
☆第36回夕焼け小焼け杯
日 時:平成26年01月01日(水・祝)
場 所:お台場DECKS東京ビーチ内4F(東京都港区台場1-6-1)
タワー広場
台場一丁目商店街フロアーマップ

内 容:
pm12:00〜pm2:15 ベーゴマ道場
pm2:15〜 受付(先着48名:参加無料)
pm2:30〜 大会開始
pm4:00 終了予定
pm4:00〜pm5:00 ベーゴマ道場
元旦にベーゴマを回して福来る!
今回もデックスさんのオリジナルベーゴマです。
お時間が有りましたら是非、お参りの帰りにお越し下さい。
問合せ:エヌ企画 池田さん(090-6944-3020) にご確認して下さい。
★帝国ホテルのお正月
日 時:平成26年01月01日(水)〜01月03日(金)
10:00〜21:00
場 所:帝国ホテル 東京 東京都千代田区内幸町1-1-1 交通アクセス

JR 有楽町駅より徒歩約5分、新橋駅より徒歩約7分
地下鉄 日比谷駅より徒歩3分、銀座駅より徒歩約5分、有楽町駅より徒歩約7分、内幸町駅より徒歩約3分
入場料:3000円 1000分のチケット付き(中で使用できます)
お泊まりでないお客様も参加可能ですが、必ず入場券が必要になります。
内 容:今回は漫画家学会主催の「紙芝居屋さんの縁日」のお手伝いです。
今年は色付けコーナーも作ります。
マイベーゴマにカスタムしてみよう!
問合せ:エヌ企画 池田さん(090-6944-3020) にご確認して下さい。
★「六本木ヒルズのお正月」
日 時:平成26年01月02日(木)〜01月03日(金)
ベーゴマ道場 11:00〜16:00
パフォーマンスタイム 12:45〜
ベーゴマ1個200円の販売になります。
限定ベーゴマ「六本木」もあります。。
今年から取手ベーゴマクラブさんが運営いたします。
ぬりえコーナーも有ります。。
野外の為、かなり寒いので暖かくしてお越し下さい。
他にもけん玉やお手玉などの伝承遊びも出来ます。
場 所:六本木ヒルズアリーナ(東京都港区六本木 6-10-1) 交通アクセス

問合せ: さん にご確認して下さい。
問合せ:日本ベーゴマ伝承協会/エヌ企画 池田さん(090-6944-3020) にご確認して下さい。
★江戸東京たてもの園 <新春の昔あそび>ベーゴマ大会
日 時:平成26年01月11日(土)〜 平成26年01月13日(祭)11:00〜15:00
場 所:東京都小金井市桜町3-7-1(都立小金井公園内)
江戸東京たてもの園 東の広場。詳細は、こちらから
※入園料が別途必要です。一般400円、65歳以上/高校生/中学生(都外)200円、大学生320円
※開園時間は9:30〜16:30(入園は16:00まで)電話:042-388-3300(代表)
道 場:<12:00〜12:30>まではベーゴマ道場を開催!
初めての方でも大丈夫です。指導員が教えます。
ぜひ回せるようになってベーゴマ大会に参加してみて下さい
大会受付:<12:00〜>
大会開始:<12:30〜>
参加人数:先着100名
参 加 費:無料。(ベーゴマ1個付き)
大会内容:ノーマル 複数入れのトーナメント大会
上位3名に賞品が有ります。
問合わせ:さん (090-6944-3020) にご確認して下さい。
☆第11回グランドチャンピオン大会(NIB GP)
日 時:平成26年01月12日(日)am10:00〜pm4:30 予備日 01月13日
場 所:板橋区立平和公園(東上線 上板橋駅北口下車 徒歩5分)・・・駐車不可
※2005年より「ベーを掘って詰める」のは禁止となりました。
※2006年より重さは35gまで、それを超えるとタイトル剥奪となります。
※2006年より人体の影響を考慮して鉛のっけは、禁止になりました。
※2008年タイトル戦ルール改正

※2010年タイトル戦ルール改正

※2013年タイトル戦ルール改正

am10:00〜初床だめし&2014年会費納入日
初顔合わせ、初回し、初加工、初物尽くしの正月ベー
2014年名人戦受付 毎月来られそうな方を募集、11月決勝戦
am10:30受付締切「第11回グランドチャンピオン(NIB GP)」
2013年月例会チャンピオン13名が出場権(チーム王戦を除く)
角六ベーまたは角六タイプベー使用、のっけアリ(ただし表面平ら・文字見え)・加工OK
ハリケツ・ヘソベーは出場できません
pm12:30〜「第11期チーム王戦」
角六ベーまたは角六タイプベー使用、のっけアリ(ただし表面平ら・文字見え)・加工OK
ハリケツ・ヘソベーは出場できません
pm3:30〜ホンコ戦&ガチホンコ戦・全部取り(35gまで)
角六ベーまたは角六タイプベー使用、のっけアリ(ただし表面平ら・文字見え)・加工OK
問合せ先:さん にご確認して下さい。
★お正月行事を遊ぼう!
日 時:平成26年01月12日(日) 10:30(受付)〜13:00
場 所:東京都渋谷区西原2-22-1 渋谷区立西原小学校(03-3466-3351)校庭(雨天時:体育館)
京王新線 幡ヶ谷駅より徒歩約5分
小田急線・千代田線 代々木上原駅より徒歩約8分

内 容:ベーゴマ道場(べー床 4床)※少し大きめの40L樽使用り
※一緒にベーゴマ指導、遊んでくださる有志を募集します。
その他:餅つき、羽根つき、コマ回しも楽しめます。
主 催:渋谷区青少年対策西原地区委員会
★新年昔あそび大会
日 時:平成26年02月11日(火・祝) 9:30(受付)〜14:00
場 所:渋谷区初台1-32-12 渋谷区立幡代小学校体育館、初台青年館(3F)

京王新線・都営地下鉄新宿線 初台駅南口下車徒歩約5分
内 容:遊び種目
ベーゴマ、コマ、羽つき、けん玉、おはじき、お手玉、あやとり、
フラフープ、ゴムだん、大なわ、まりつき、茶の湯(全12種類)、
昼食 お手製の美味しいカレーうどん(未定)定
主 催:渋谷区青少年対策初台地区委員会
協 賛:初台ベーゴマクラブ、他ボランティアの皆さん
問合せ:小古田さん:03-3370-4339
★第8回福分けまつりベーゴマ大会
日 時:平成26年03月09日(日)受付:am11:00〜am11:30 小雨決行、荒天中止
場 所:亀戸 香取神社(東京都江東区亀戸3-57-22)

参加資格:ベーゴマを廻せる方ならどなたでもOKです。老若男女などの限定もありません。
但し、老若男女による部門分けもありません。どんな方も同一条件で争います。
参加人数:先着110名様に限らせていただきます。
参加費:100円
ルール:大会参加ベーゴマは当日、配布された大会用オリジナルベーゴマに限らせていただきます。
ベーゴマへの加工はOKです。ただし乗せ物は禁止、針ケツはOKです。
12:00までに加工を済ませる。(ベーゴマに加工をされる方は加工の道具をお持ちください。)
4-5人の複数人数による同時入れでトーナメントを行います。2勝先取で勝ち抜け。
但し、参加人数によって同時入れの人数および勝ち抜け先取数は変動する場合もあります。
勝敗の決定は最後まで床で廻っていた人を勝ちとします。
床はずし(投入時に床に入らないこと)は負けになります。
最後に2つ以上のベーゴマが同時に床から落ちた場合、同時に床の上で止まった場合、
または全員が床はずしをした場合は引き分けとします。もう1回全員で勝負しなおします。
各床の上位2名の方々で決勝戦を行います。
使用ベーゴマ:「発酵文化応援団」、「亀」(2種)より選択制。
詳細は、さん にご確認して下さい。
★第19回 本町まつり
日 時:平成26年03月09日(日) 10:00〜14:30
場 所:渋谷区本町4-3-1(03-3370-6128)
京王新線 初台駅北口出口から徒歩約6分
都営大江戸線 西新宿五丁目駅A2出口から徒歩約10分
※本年度は2つ隣のブロックの「第2グラウンド」で行うことになりました。
渋谷本町学園第2グラウンド 渋谷区本町4-39-1(元・本町小学校)
※なお、イベントは雨天決行とのことですが、ベーゴマコーナーはその性質上不参加となります(地区委員会判断)
内 容:ベーゴマ道場(べー床 4床)
※一緒にベーゴマ指導、遊んでくださる有志を募集します。
模擬店(飲食)、バザー、遊びコーナーあり。定
小学生以下のお子さんも一緒に楽しめます。
主 催:渋谷区青少年対策初台地区委員会
★江戸東京たてもの園 <こどもの日イベント>
日 時:平成26年05月04日(祝・日)12:00〜16:00
日 時:平成26年05月05日(祝・月)12:00〜16:00
場 所:東京都小金井市桜町3-7-1(都立小金井公園内)
江戸東京たてもの園 詳細は、こちらから
※入園料が別途必要です。一般400円、65歳以上/高校生/中学生(都外)200円、大学生320円
※開園時間(4月〜9月) 9:30〜17:30(入園は17:00まで)電話:042-388-3300(代表)
道 場:<12:00〜12:30>まではベーゴマ道場を開催!
時間があれば大会終了後に名人にチャレンジを致します。
初めての方でも大丈夫です。指導員が教えます。
ぜひ回せるようになってベーゴマ大会に参加してみて下さい
大会受付:<12:30〜>
大会開始:<13:00〜>
参加人数:先着100名
参 加 費:無料。(ベーゴマ1個付き)
大会内容:ノーマル 複数入れのトーナメント大会
上位3名に賞品が有ります。
問合わせ:さん (090-6944-3020) にご確認して下さい。
★第15回せせらぎまつり
昨年同様、事務局主催の企画イベントが決まれば以下の通り実施する見込みです(現時点では未確定)。
日 時:平成26年05月11日(日)10:00〜15:30
場 所:東京都渋谷区西原1-40-10
渋谷区総合ケアコミュニティ・せせらぎ
※設営場所はビオトープ周辺の予定

交 通:京王新線幡ヶ谷駅・初台駅より徒歩10分
千代田線代々木上原駅より徒歩15分
ハチ公バス本町・笹塚循環せせらぎ下車徒歩1分
内 容:ベー床は4床用意予定
ボランティア体験・販売・展示・発表等色々楽しめるメニューあり)
連絡先:03-5790-0505 せせらぎ内しぶやボランティアセンター
☆第37回夕焼け小焼け杯
日 時:平成26年05月11日(日)
場 所:お台場DECKS東京ビーチ内4F(東京都港区台場1-6-1)
タワー広場
台場一丁目商店街フロアーマップ

内 容:
pm12:00〜pm2:15 ベーゴマ道場
pm2:15〜 受付(先着48名:参加無料)
pm2:30〜 大会開始
pm4:00 終了予定
pm4:00〜pm5:00 ベーゴマ道場
今回もデックスさんのオリジナルベーゴマです。
お時間が有りましたら是非、お越し下さい。
問合せ:エヌ企画 池田さん(090-6944-3020) にご確認して下さい。
☆第17回日野新選組まつり
日 時:平成26年05月11日(日)
場 所:東京都日野市日野本町7-5-6 日野市役所日野宿交流館駐車場(雨天の場合は、大会中止。ベーゴマ遊びコーナーと販売のみ)
JR中央線 日野駅下車 徒歩約5分

内 容:10:00〜 ベーゴマ遊びコーナーおよび販売。
13:00〜 大会受付と
14:00〜 大会開始(隊士パレード終了後)!!
※雨天の場合大会中止、ベーゴマ遊びコーナーと販売のみ催
今年は甲州街道を完全車両通行止めにしてパレードやパフォーマンスを行うそうです。
お越しの際はぜひ公共交通機関をご利用ください。
※お祭りは2日間ですが、ベーゴマ大会および販売は11日(日)のみとなります。
★第17回初台地区ふれあいまつり
日 時:平成26年07月20日(日) 10:30〜15:30
場 所:渋谷区初台 1-33-10-1 初台区民会館・青年館・緑道公園・幡代小体育館・校庭)
内 容:京王新線初台駅の近くの玉川上水を蓋した上の緑道で行う
こじんまりとした地域活性化事業。餅つき・焼きそば・
ヨーヨー釣り・かき氷・ラムネ・ビール・パターゴルフ等
の模擬店等が出てお楽しみ戴けます。
ベーゴマ道場は床を4床程度用意する予定。
問合せ:問合 古谷会長(03-3370-8402)、小古田さん(03-3370-4339)
★青少年フェスティバル 〜下町っ子祭り〜
日 時:平成26年09月07日(日)
am10:00〜pm3:00(小雨決行)
場 所:台東区上野公園 不忍池音楽堂周辺。
旧わんぱく下町っ子祭り!が呼称変更
台東区オリジナルベーゴマの販売もありますので宜しくお願い致します。
★川口ベーゴマクラブ「会員限定」ベーゴマ大会
日 時:平成26年09月28日(日)
会 場:埼玉県川口市本町4-5-26 中央ふれあい館(JR川口駅東口側)2F(上履き不要)

資 格:川口ベーゴマクラブ会員(当日入会での参加可能です。)
内 容:
開場 09:30〜
受付 09:30〜(トーナメント用の大会ベーゴマ配布で大会開始までに各自加工。ブルーシート上で加工。)
25回戦 10:30〜(終了後に表彰式を行います。)
昼食 12:00〜(近くに西友有ります)
タイムトライアル 3部門実施。(子ども、成人女子、成人男子)用意したベーゴマから選択)
トーナメント戦 13:00〜(当日加工のみ。終了後に表彰式を行います。)
団体戦 14:30〜(終了後、ベーゴマ詰め放題を行います。)
参加費:無料(但し、当日入会の方は会費が必要。大人1200円、高校生/中学生700円、小学生以下500円)
※ 当日入会は、2014年度(2014年4月1日〜2015年3月31日)となります。会員限定ベーゴマ付
使用ベーゴマ:2014年度会員限定ベーゴマ(当日手渡し)未加工品。
(クリックすると拡大されます。)
☆第10回全国ベーゴマ選手権&30番戦大会
日 時:平成26年11月02日(日)雨天決行
場 所:中央ふれあい館 3階体育館(土足厳禁) 埼玉県川口市本町4-5-26 TEL:048-222-2798
【第10回全国ベーゴマ選手権】
開場 09:30
選手権受付開始 10:00
開会式・ルール説明 11:00
選手権開始 11:15
選手権終了予定 12:15
集計・表彰式 15:30
終了 16:00
募 集:事前登録制(締切9/29必着)当日枠若干有り。但し、TシャツはLサイズ固定。
内 容:1対1のトーナメント大会。当日受付後、11時迄の加工時間有り。(無加工参加OK)
ルール:2勝で勝ち上がり。同時入れ、投げ方は自由。リキ勝負有り(3カウント)。床外しは1敗。
但し、ブロック代表後はリキ勝負無し。
参加費:大人 2000円、小学生まで 1000円(大会限定オリジナルTシャツ、大会用ベーゴマ2個+保険)
※ ベーゴマ選手権参加時に大会限定オリジナルTシャツの着用が必要です。
発 送:大会限定オリジナルTシャツ1枚(10/29前後を予定)
配 布:選手権用ベーゴマ2個(当日受付にて配布)
申込み:専用申込書に記載してFAX・郵送かからも可能です。併せて振込みも行って下さい。
※ 事前申込書・振込みの両方が完了した時点でエントリーとなります。
【30番戦大会】・・・カード方式で1時間(通常の川口大会と同じ)
30番戦受付開始 13:00
30番戦開始 14:00
30番戦終了予定 15:00
集計・表彰式 15:30
終了 16:00
申込み:当日受付のみ
内 容:シンベイ、4人同時入れ、30回戦の勝率を競う(加工しての参加NG)
ルール:同時入れ、外投げ禁止。リキ勝負有り(1回転以上)。引き分けは、全員で再試合。
参加費:300円(大会用ベーゴマ2個+保険)
※ ベーゴマ選手権とは別のベーゴマです。
配 布:30番戦用ベーゴマ2個(当日受付にて配布)
★第3回 渋谷本町学園フェスティバル
日 時:平成26年11月08日(土) 10:00〜15:00(昔遊びは10〜12時)
場 所:東京都渋谷区本町4-3-1 渋谷本町学園(03-3373-3209)
京王新線初台駅北口から徒歩6分
都営大江戸線西新宿五丁目駅A2出口から徒歩10分
内 容:昔遊び(10:00〜12:00)
※ベーゴマ道場(べー床 2床)
※一緒にベーゴマ指導、遊んでくださる有志を募集します。
西原・初台・本町地区の子供達も上手な子がだいぶ増えてきました。
その他:12時〜餅つき。食べ物は雑煮、焼きそば、フランクフルト等販売あり。
主 催:渋谷本町学園PTA
協 力:渋谷区青少年対策本町地区委員会
☆第8回 両さんベーゴマ大会
日 時:平成26年11月09日(日)10:00〜16:00 荒天中止
場 所:JR亀有駅南口 亀有リリオパーク(葛飾区亀有3-25-1)
内 容:10:30〜 特製ベーゴマ無料配布開始(無くなり次第終了)
10:00〜12:00 ベーゴマ道場
12:00〜 大会前半
13:30〜 大会後半
14:30〜 決勝大会
15:30〜 表彰式
大会参加希望の方、先着順500名が特製ベーゴマを入手出来ます。
第8回 両さんベーゴマ大会
資 格:特製ベーゴマを入手した方のみ(無加工)
今回も「ブロック優勝ベーゴマ」をはじめ、1位〜4位には「特製イラストの特製ベーゴマ」もあります。
問合せ:さん (090-6944-3020) にご確認して下さい。
★渋谷区立西原小「ふれあいフェスタ2014」
日 時:平成26年11月15日(土) 11:00〜15:00
場 所:渋谷区西原2-22-1 渋谷区立西原小学校校庭(雨天時体育館・多目的教室)
京王新線 幡ヶ谷駅より徒歩約5分
小田急線・千代田線 代々木上原駅より徒歩約8分

内 容:ベーゴマ道場(べー床 4床)
※一緒にベーゴマ指導、遊んでくださる有志を募集します。
ケットンを使っての所謂玄人流の遊び方はできませんが、
西原・初台地区の子供達も上手な子がだいぶ増えてきました。
その他:おにぎり・唐揚げ・ポテト・おしるこ等の模擬店、ヨーヨー釣り・
ストラックアウト等のゲームもあり、小さなお子様も楽しめます。
主 催:渋谷区立西原小学校PTA